
2025.06.24
【食育】 について考えてみよう!

生涯にわたって「食べる力」こそが、「生きる力」を育みます。
「食育」とは、さまざまな体験を通じて、「食」に関する正しい知識や、栄養バランスの取れた食事を自分で選ぶ力を身につけ、健康的な食生活を実践する力を育てていくことです。
食べることは一生にわたる大切な営みであり、子どもから大人まで年齢を問わず「食育」は重要です。
健康によい食のあり方を考えるだけでなく、誰かと一緒に食事をしたり、料理を作ったり、農作物の収穫を体験したり、季節や地域の味を楽しんだりすることで、「食」を通じた体験の輪を広げていきましょう。
「健康イベントサポートします」では、そんな皆さんの「食育」への取り組みを
アシストする各種機器を数多く取り揃えています。
社内向け健康イベントの参考例
フードモデルを使った「体験型」栄養教育システム
チェックしたいを選んでセンサーに乗せるだけで、栄養価計算とその食事のバランスが測定できる、
まったく新しい『体験型』栄養教育システムです。
本物そっくりのフードモデルを使用しているのでインパクトは抜群。
大人からお子様まで楽しく興味をもって「食育」を体験することができます。
企業様や市町村(保健センター等)様で、また各種学校様で、
医療関係施設様で、幅広くご利用いただいております。
栄養士による栄養指導など、ご希望に合わせてオプションプランもご提案いたします。
対象者も 指導者も
楽しく「サッと」食育がわかります!
ご提案させて頂く機種

他にも「食育」への取組みをサポートする機器がいっぱい!
充分なカルシウムは足りていますか?
骨密度測定「ビーナス」で、あなたの骨の状態をチェック。
緑黄色野菜、毎日きちんと食べていますか?
野菜の摂取量チェック「ベジメータ®SE」で、あなたが摂取したカロテノイド(βカロテン、リコピン等)の量を測定。
からだを構成する筋肉量と脂肪量を把握していますか?
体組成測定「MA780A」は基礎データに4C法を採用し、性別、年代、体型別のアルゴリズムで体組成を分析します。